指遣人形(読み)ゆびつかいにんぎょう

世界大百科事典(旧版)内の指遣人形の言及

【人形】より

…諸地方にはこれを簡略化したような人形芝居が幕末近くに始められ,東京都八王子の車人形は,その一つである。(b)右手に人形をはめ,左手で人形の裾を扱って踊らせる指遣(ゆびつかい)人形も始まった。指遣人形は東日本にみられ,千葉県下の帛紗(ふくさ)人形,埼玉県下の手人形,岩手県下の水押人形などは,ながく残った。…

※「指遣人形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む