世界大百科事典(旧版)内の振動走性の言及
【走性】より
…昼行性の昆虫の正の光走性はこれのよい例で,両側の複眼にあてる光の強さが同じになるように左右の羽が動くという反応の結果,虫は光源に集まってくるのである。水面に浮いた食物あるいは異性から反射してくる水波に対するアメンボやミズスマシの正の振動走性(走波性)も,トロポタクシスの例である。光に対するトロポタクシスでは,片方の受容器を失った動物は上方からの散光の下で円周運動を行う。…
※「振動走性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」