振動面分割(読み)しんどうめんぶんかつ

世界大百科事典(旧版)内の振動面分割の言及

【干渉】より

…身近な干渉色の例としては,水面上の油膜やシャボン玉などの薄膜が色づいて見える現象があり,また干渉縞の観察にはニュートンリングもよく用いられる。 干渉には,光を分ける方法によって,波面分割,振幅分割および振動面分割による干渉がある。波面分割による干渉とは,点光源から出て広がっていく波面の2ヵ所またはそれ以上の部分をとり出し,異なる光路を通したあとに重ね合わせるもので,ヤングの干渉実験はこれに属する。…

※「振動面分割」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む