捜索差押許可状(読み)そうさくさしおさえきょかじょう

世界大百科事典(旧版)内の捜索差押許可状の言及

【捜索】より

…したがって,司法警察職員などの捜査機関が捜索をするには,原則として裁判官に令状の発付を求めなければならない(刑事訴訟法218条1項)。この令状は,通常,差押えのための令状と一体にして,捜索差押許可状という形式で作られる。警察部内の規則は,たとえ住居主の承諾がある場合でも,警察官が令状なしに家宅捜索を行うことを禁じている(犯罪捜査規範108条)。…

※「捜索差押許可状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む