捺印証書(読み)なついんしょうしょ

世界大百科事典(旧版)内の捺印証書の言及

【コンシダレーション】より

…英米契約法上の基本的概念の一つで,約因と訳されている。英米契約法は,契約が有効に成立するには,一定の方式を踏んだ〈捺印証書deed〉とよばれる書面によっているか,コンシダレーションが存在するかの,どちらかが必要であるという立場をとってきた。コンシダレーションとは,甲が乙にした約束に対する見返りとなっている乙から甲への約束または乙の行為もしくは受忍(不作為)をいう。…

※「捺印証書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む