掃晴娘(読み)そうせいじょう

世界大百科事典(旧版)内の掃晴娘の言及

【てるてる坊主(照々坊主)】より

…〈てるてる坊主,てる坊主,あした天気になあーれ〉という唱え文句も伴っている。中国には掃晴娘(そうせいじよう)と称する女の人形を雨乞いのときに作って,晴天を祈る風習があった。日本では,江戸時代に民間で〈てるてる法師〉が作られ,坊主頭にその特徴がある。…

※「掃晴娘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む