採訪処置使(読み)さいほうしょちし

世界大百科事典(旧版)内の採訪処置使の言及

【巡察使】より

…634年(貞観8),13名の諸道黜陟(ちゆつちよく)大使(観風俗使ともいう)が派遣されたのが最初である。733‐734年(開元21‐22)に採訪処置使と改称して各道に常駐させるようになった。安史の乱中,観察処置使と改称し,以後しだいに監察官から州の上級区分の民政長官としての性格を帯びるようになった。…

※「採訪処置使」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む