採餌(読み)サイジ

デジタル大辞泉 「採餌」の意味・読み・例文・類語

さい‐じ【採餌】

[名](スル)動物がえさを探し、つかまえて食べること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の採餌の言及

【餌】より


[食物としての餌]
 一般に動物は食物という形で必要な栄養を取り込まなければならない。この場合の食物がもっとも基本的な意味での餌であり,餌をとることを摂食(または採食,採餌)という。 何を餌とするかは動物によって異なり,動物を食べるもの(肉食),植物を食べるもの(草食),両方を食べるもの(雑食)などの区別がある。…

※「採餌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android