接線影(読み)せっせんえい

世界大百科事典(旧版)内の接線影の言及

【接線】より

Cが一平面上にあるとき,接線もこの平面上にあって,Cが微分可能な関数yf(x)のグラフであるときには,点P(a,b)におけるCの接線の方程式は,ybf′(a)(xa)となる。なお,この場合,Pにおける接線とx軸との交点をT,Pよりx軸に下ろした垂線の足をMとして,線分PTを接線の長さ,線分TMを接線影という。【中岡 稔】。…

※「接線影」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む