推奨動作環境(読み)スイショウドウサカンキョウ

AIによる「推奨動作環境」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「推奨動作環境」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ソフトウェアのインストールに関する推奨動作環境

  • このソフトウェアのインストールには、Windows 10以上のOSが推奨動作環境となります。
  • Macユーザーのために、macOS Mojave以上が推奨動作環境とされています。
  • インストールをスムーズに行うため、8GB以上のRAMが推奨動作環境となります。
  • 最新のグラフィックカードを使用する場合、DirectX 12対応が推奨動作環境です。
  • このアプリケーションの利用には、SSDストレージが推奨動作環境として推奨されます。

ゲームのプレイに関する推奨動作環境

  • 高画質でのプレイを楽しむため、GeForce GTX 1060以上が推奨動作環境です。
  • 快適なオンライン対戦を実現するために、インターネット速度100Mbps以上が推奨動作環境となります。
  • このゲームの動作には、Intel Core i7プロセッサーが推奨動作環境とされています。
  • 4K解像度でのプレイには、16GB以上のRAMが推奨動作環境です。
  • 最新のパッチを適用するには、空き容量50GB以上のHDDが推奨動作環境となります。

開発環境に関する推奨動作環境

  • Java開発には、JDK 11以上が推奨動作環境です。
  • Pythonプログラムの実行には、Python 3.8以上が推奨動作環境とされています。
  • Web開発には、Visual Studio Codeの最新版が推奨動作環境です。
  • Androidアプリ開発には、Android Studio 4.0以上が推奨動作環境です。
  • データサイエンスの作業には、Anaconda Distributionの最新版が推奨動作環境とされています。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む