揺動すべり子・クランク機構(読み)ようどうすべりこくらんくきこう

世界大百科事典(旧版)内の揺動すべり子・クランク機構の言及

【早戻り機構】より

…これを利用すると,仕事を行う方向へはゆっくり動き,仕事をしない復路をすばやく戻るようにできる。このような偏心したピストン・クランク機構以外にも,種々の早戻り機構が存在し,ピストン・クランク機構において連接棒を固定すると揺動すべり子・クランク機構が得られ,これも早戻り機構として用いることができる。早戻り機構は形削り盤などで切削方向へはゆっくり動き,戻りは早く行って加工能率を上げる場合などに利用される。…

※「揺動すべり子・クランク機構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む