世界大百科事典(旧版)内の撞木下駄の言及
【下駄】より
…指を挟む前緒と甲にかかる横緒とからなり,両者をY字形にしたものが鼻緒と総称される。また前部に指を挟む端棒だけのものはその形から撞木(しゆもく)下駄と呼ばれ,庭を歩くのに用いた。端棒式と鼻緒式の両者の下駄が東南アジアや東インド,西アフリカの稲作民族にはかれており,稲作文化と下駄の関連で日本の下駄を見直す必要があろう。…
※「撞木下駄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」