ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「擬制封鎖」の意味・わかりやすい解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…さらに同宣言は,〈封鎖は,封鎖艦隊が荒天のため一時その場所を離れても,そのために解除されたものと認められることはない〉(4条)と定めて,停泊封鎖を必要とするか艦隊で出入を監視する巡航封鎖でもよいかの争いに一応の決着をつけた。もっとも,単に封鎖宣言を行うだけで実効性を伴わないいわゆる紙上封鎖あるいは擬制封鎖はいわば封鎖権の乱用であり認められない。さらに封鎖成立の第2の要件として,その開始日,地理的範囲等が明確に宣言され,告知されなければならないことがあげられる。…
※「擬制封鎖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新