改正越後国頸城郡細見絵図(読み)かいせいえちごのくにくびきごおりさいけんえず

日本歴史地名大系 の解説

改正越後国頸城郡細見絵図(文政三年頸城郡細見絵図)
かいせいえちごのくにくびきごおりさいけんえず

九四×一六五センチ 鈴木重春(魚都里)作製

成立 文政三年

原本 上越市立高田図書館

解説 各村を領分ごとに色分けし、山名・郷名も詳記作者は高田藩士。

刊本新潟県史」資料編六付録

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む