改質セッケン(読み)かいしつせっけん

世界大百科事典(旧版)内の改質セッケンの言及

【洗濯セッケン(洗濯石鹼)】より

… セッケンには,硬水によって水に不溶性の金属セッケン(セッケンかす)を生じて洗い上がりの触感を害したり,冷水では溶解性が低く,十分な洗浄効果を発揮できないなどの欠点がある。セッケンかすの生成を防止するためにカルシウムセッケン分散剤を配合したり,水への溶解性を向上させるために界面活性剤を添加した改質セッケンが用いられている。このような助剤としての界面活性剤含量が3%を超えたものは家庭用品品質表示法では複合セッケンとして区別されている。…

※「改質セッケン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android