放射指向特性(読み)ほうしゃしこうとくせい

世界大百科事典(旧版)内の放射指向特性の言及

【アンテナ】より

…なお,ある一つのアンテナを送信に使用した場合の利得と受信に使用した場合の利得は,同じアンテナを基準に取った場合には等しい値となる。 アンテナの特性を表すもう一つの重要な定数として放射指向特性がある。これは放射が方向によってどのように変化するかを表すもので,放射指向性,あるいは単に指向性とも呼ばれ,その形を図示したものは放射パターンと呼ばれている。…

※「放射指向特性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む