すべて 

放談会(読み)ほうだんえ

世界大百科事典(旧版)内の放談会の言及

【噓】より

…日本では,1年間についたうそを節分,小正月,10月20日,12月8日など特定の日に儀礼的に払ったり駆逐してしまう形の民俗がよく見られる。広島県芦品郡新市町の吉備津神社では節分の夜ごもりに〈放談会〉〈うそばらし〉といってうそつき大会が催され,話じょうずが自慢のうそ話を出しあうという。羽州街道の宿場町であった山形県上山市楢下でも,かつて正月15日夜に福聚寺(現在は廃寺)でほら吹き大会が行われたという。…

※「放談会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む