《政治経済論要綱》(読み)せいじけいざいろんようこう

世界大百科事典(旧版)内の《政治経済論要綱》の言及

【モンクレティアン】より

…05年,決闘事件を引き起こしイギリスに亡命したが,11年許されて帰国した。帰国後は劇作を離れ,刃物製造のための製鉄事業を始めるとともに,《政治経済論要綱Traité de l’économie politique》(1615)を著し,王国経済の現状に対する省察と将来への提言を行ったが,この書は重商主義理論の先駆的業績として知られている。その後,王政府の弾圧政策に対抗して形成された,ロアン公を中心とするプロテスタント陣営に身を投じ,画策中不意打ちに遭って落命した。…

※「《政治経済論要綱》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む