政治諮問委員会(読み)せいじしもんいいんかい

世界大百科事典(旧版)内の政治諮問委員会の言及

【ワルシャワ条約機構】より

… 条約は前文と11ヵ条から成り,重要な国際問題や共同防衛の協議について定めた第3条と集団的自衛権を規定した第4条とが中核をなした。これらの基本目的を実現するための機関として,同条約は政治諮問委員会と統合軍司令部の設置を述べる。政治諮問委員会は加盟国の党書記長,首相,外相とで構成され,制度上最高意思決定機関であったが,実際は政治的協議の場にすぎず,重要政策はこの委員会の外で,しばしばモスクワで決定されていたといわれている。…

※「政治諮問委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む