救国会(読み)きゅうこくかい

世界大百科事典(旧版)内の救国会の言及

【史良】より

…江蘇省武進の出身。九・一八事変(満州事変)後,沈鈞儒(しんきんじゆ),李公樸(りこうぼく)らとともに救国会を組織したが,七君子事件に連座して,蘇州監獄に投獄された。抗戦中は鄧頴超(とうえいちよう),劉清楊らと宋慶齢の婦人運動委員会に参加して抗戦動員に尽力,ついで蔣介石の反動後は羅叔章,曹孟君らと民主婦女連誼会を創設し,中国民主同盟に所属して,平和・民主運動に挺身した。…

※「救国会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む