敬教堂(読み)けいきょうどう

世界大百科事典(旧版)内の敬教堂の言及

【大垣藩】より

…幕末には小原鉄心による嘉永の改革や安政・慶応期に軍制改革が行われ,幕府の命で京都警衛や長州戦争などに参加し,戊辰戦争では新政府側で出兵。 また教育・文化面では,1838年(天保9)藩校敬教堂(致道館)が創設されたほか,西洋医学をはじめて美濃にもたらした江馬蘭斎や化学・植物学者宇田川榕菴などはいずれも大垣藩医である。【松田 之利】。…

※「敬教堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む