文出(読み)ふみで

世界大百科事典(旧版)内の文出の言及

【諏訪湖】より

…70年代中ごろから公共下水道の終末処理場の設置による湖水浄化がすすめられている。 湖の南東岸には上川,宮川などの三角州が発達し,諏訪市文出(ふみで)集落を中心にして用水路網がめぐらされ,水郷景観がみられる。三角州では深さ140~200mの湖成層にメタンを主とする天然ガスが包含されており,採掘されたガスは工業用や家庭用に利用されている。…

※「文出」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む