世界大百科事典(旧版)内の文部省在外研究員規程の言及
【留学】より
…文部省関係の留学生は,1882年〈官費海外留学生規則〉によって,東京大学の卒業生を中心とする留学となり,以後85年には,文部省直轄学校の卒業生・教員へと広げられ,さらに1917年以降の高等教育の拡張期には,新設・増設された大学,高校,高専などの教員養成のための留学も盛んに行われた。1882年以後の留学(官費)は,このように,高等教育機関の教員や研究者の留学を主体とするものであり,これは1922年に〈文部省在外研究員規程〉により,在外研究員制度へと切り替えられ,第2次大戦開始の41年に停止するまでつづいた。明治年間の官私費留学生は約2万4700人にのぼるとみられ,また1875‐1940年の間の文部省の官費留学生・在外研究員は全体で約3200人を数える。…
※「文部省在外研究員規程」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」