断面曲線(読み)だんめんきょくせん

世界大百科事典(旧版)内の断面曲線の言及

【表面あらさ】より

…表面あらさは寸法偏差,形状偏差とともに機械加工部品の品質を評価する重要な項目である。加工面をそれに対して垂直な面で切ったとき切口の表面の形状を断面曲線という。図1は断面曲線を模型的に表し,それを分解して示した真直度,表面うねり,表面あらさの模型図である。…

※「断面曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む