新しい契約(読み)あたらしいけいやく

世界大百科事典(旧版)内の新しい契約の言及

【契約】より

… 新約聖書はこの契約を元来〈遺言〉を意味するギリシア語〈ディアテケdiathēkē〉という語でいいあらわしたが,それは旧約の〈ベリース〉の訳語であり旧約の思想を受けついだものである。しかし旧約の契約は〈古い契約〉(《コリント人への第2の手紙》3:14)であって,それによっては神と人間との契約関係は成立できず,それゆえイエス・キリストは〈新しい契約〉を樹立したと教える。それは〈古い契約〉においては人間は罪のゆえに契約を守ることができないのであるが,キリストはその罪を贖(あがな)うことによって人間を神との関係へと立ち返らせるからである。…

※「新しい契約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む