《新しい記録と良き統治》(読み)あたらしいきろくとよきとうち

世界大百科事典(旧版)内の《新しい記録と良き統治》の言及

【ポマ・デ・アヤラ】より

…ワヌコ地方の王族の子孫と自称するインディオ。キリスト教徒となり,スペイン語を習得し,1613年ごろ《新しい記録と良き統治》(1936刊)を著す。2部から成るこの作品は数多くの挿絵を用いてインカ以前の時代からスペイン支配の時代に至る政治,社会,文化などを記した貴重な資料である。…

※「《新しい記録と良き統治》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む