《新体詞選》(読み)しんたいしせん

世界大百科事典(旧版)内の《新体詞選》の言及

【リップ・バン・ウィンクル】より

…アメリカにおいて神話・伝説的人物となり,のちにメルビル,ハート・クレーンなどの詩に歌われ,一方では〈時代遅れの人間〉を指す普通名詞ともなった。作品は,日本では山田美妙編《新体詞選》(1886)に丸岡九華によって韻文訳され,また森鷗外の《新世界の浦島》(1889。のち《新浦島》と改題)をはじめ多くの翻訳で親しまれている。…

※「《新体詞選》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む