ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「新労農党」の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…27年合法無産政党の最左翼たる労働農民党の委員長に就任,このため早大を追われた。同党の結社禁止後29年新労農党を創立,翌年東京から衆議院議員に当選。共産党からの合法政党解消の圧力に抵抗し活動をつづけたが,満州事変とともに運動の自由を失い32年アメリカに亡命。…
…しかし選挙後,三・一五事件が起こり,4月同党は評議会などとともに結社を禁止された。(2)労農党(新労農党) 労働農民党解散後,ただちに新党組織準備会(幹事長大山)が結成され,1928年12月労働者農民党結成大会が開かれた。しかしこの間にコミンテルン第6回大会で大衆政党否認の方針が打ち出され,共産党が結成大会を〈玉砕〉の方針で指導したため,同党は即日禁止された。…
※「新労農党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
海上保安庁に所属し海上の警備と救難業務を行なう船。外洋で行動する大型で航洋性があるものを巡視船といい,港内や湾内などのかぎられた水域で行動する 100総t程度以下の小型のものを巡視艇と呼ぶ。武器として...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新