新弾例(読み)しんだんれい

世界大百科事典(旧版)内の新弾例の言及

【弾例】より

…早く681年(天武10)に作られた〈禁式92条〉は弾例の先蹤とみなしうるかもしれないが,弾例が本格的に編纂されたのは720年代のことであったらしい(条数不明)。その後792年(延暦11)に〈新弾例〉83条が制定公布されたが,これは旧弾例を基礎として全面的に補訂を加えたものであろう。わずか15年後の807年(大同2)にまた弾例が制定されたが,これは平城朝に著しかった桓武朝政治修正の風潮を示すものと思われる。…

※「新弾例」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む