《新撰東京名所図会》(読み)しんせんとうきょうめいしょずえ

世界大百科事典(旧版)内の《新撰東京名所図会》の言及

【風俗画報】より

…特集号として,1890年4月の《第三回内国勧業博覧会》から1914年12月の《欧州戦乱号》まで,博覧会,祝典,災害,戦争などをテーマに,増刊64種が刊行された。96年から14年間にわたって続刊された《新撰東京名所図会》64冊,《東京近郊名所図会》17冊は増刊中の圧巻で,挿絵は山本松谷(昇雲)が担当している。異色は《消防図会》《足尾銅山図会》《郵船図会》など,戦争特集では《日清戦争図絵》が石版画だけだったのに対して,10年後の《征露図会》には記録写真が登場した。…

※「《新撰東京名所図会》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む