《新斉諧》(読み)しんせいかい

世界大百科事典(旧版)内の《新斉諧》の言及

【子不語】より

…中国,清代の袁枚(えんばい)が収集した18世紀後半の怪談集(最も新しい話は1791年)。のちに《新斉諧》と改名。正・続あわせ34巻,1019編。…

※「《新斉諧》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む