すべて 

新日本音楽大演奏会(読み)しんにほんおんがくだいえんそうかい

世界大百科事典(旧版)内の新日本音楽大演奏会の言及

【新日本音楽】より

…狭義には,宮城道雄吉田晴風本居長世らが中心となって実践した大正期・昭和初期の音楽運動ならびにその所産の作品の総称。1920年11月27日東京有楽座で行われた宮城・本居の作品発表会を,吉田が〈新日本音楽大演奏会〉と命名したことに始まる。このときには,宮城の《秋の調》などのほか,本居の《十五夜お月さん》なども発表されたが,その後,箏を中心とする邦楽の新傾向の作品のみについていうようになり,音楽学者の田辺尚雄,町田嘉章,尺八家の中尾都山ら,箏曲家の中島雅楽之都(うたしと)なども加わる。…

※「新日本音楽大演奏会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む