世界大百科事典(旧版)内の新株引受権証券の言及
【新株引受権】より
…新株引受権者は,所定の発行価額より株式の市場価格が上回ったときに,新株引受権を行使して利益を得る。新株引受権付社債には,非分離型と分離型とがあるが,後者では,債券とは別に発行される新株引受権証券により,新株引受権のみを譲渡できる(341条ノ14)。新株発行【藤井 俊雄】。…
※「新株引受権証券」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…新株引受権者は,所定の発行価額より株式の市場価格が上回ったときに,新株引受権を行使して利益を得る。新株引受権付社債には,非分離型と分離型とがあるが,後者では,債券とは別に発行される新株引受権証券により,新株引受権のみを譲渡できる(341条ノ14)。新株発行【藤井 俊雄】。…
※「新株引受権証券」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」