世界大百科事典(旧版)内の新紡の言及
【紡績業】より
…また,戦争にともなう紡績10社(払込資本10億円)の損失額は,在外財産8億円弱を含めて約36億円に上った。
[戦後の紡績業]
戦後,GHQは,食糧輸入のための外貨獲得産業として綿糸紡績業の復興を図り,1946年には綿製品の60%を輸出して原綿代を償還することを条件にアメリカの余剰綿花の輸入を認め,翌年には400万錘までの設備復旧を許可したので,10社のほかに25社の〈新紡〉が生まれた。朝鮮戦争にともなって〈糸へん景気〉が起こり,51年上期の法人所得ベストテンは東洋紡績をはじめ繊維メーカーが独占するありさまとなった。…
※「新紡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」