新薬開発(読み)しんやくかいはつ

世界大百科事典(旧版)内の新薬開発の言及

【医薬品工業】より

…医薬品業界において値引販売が常態化しているもう一つの原因に,他企業が類似製品を簡単に製造できることがある。すなわち,新薬開発にはかなりの年数と費用がかかるが,すでに明らかにされた薬効・成分に応じて類似のものを生産することは比較的やさしく,設備投資も少額で足りる。したがって特許期限が切れると薬効のほとんど等しい医薬品がつぎつぎと製造販売される傾向があり,先発メーカーにとってみると,開発コストを回収しにくい傾向があった。…

※「新薬開発」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む