新関停止令(読み)しんぜきちょうじれい

世界大百科事典(旧版)内の新関停止令の言及

【関所】より

…こうした関所の管理は領主の代官によって行われたが,近江などでは山門の山徒や六角氏の被官による守護請が行われており,京都の七口などでは富有な商人がこれを請け負っている。 室町幕府も鎌倉幕府と同様,関所の乱立を放置していたわけではなく,1346年(正平1∥貞和2)諸国の守護に命じて旅人の煩となっている新関の停止を命令したのをはじめ新関停止令を発している。ことに義満以降朝廷側より関所の統制権を吸収するにつれて停止令もきびしくなり,関東にまで及んでいる。…

※「新関停止令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む