世界大百科事典(旧版)内の方広寺大仏の言及
【大仏】より
…木造では奈良長谷寺の十一面観音立像が知られる。 なお,現存しないが,豊臣秀吉が造った京都の方広寺大仏(東山大仏)も史上名高い。この大仏と壮大な大仏殿は,現在の京都国立博物館(東山区東山七条)の場所に,天下人秀吉の権勢を示すべく,10年の歳月と莫大な費用をかけて1595年(文禄4)に完成した。…
※「方広寺大仏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...