方角斧(読み)ほうかくわ

世界大百科事典(旧版)内の方角斧の言及

【スピリット洞窟】より

…IIはホアビン文化に属し,大型粗製で片面加工の礫器,磨石(すりいし),二次加工を施した使用痕のある剝片石器が主たる遺物である。IはIIと同様の遺物が引き続いて発見されるほか,敲打(こうだ)し一部を磨研した方角斧やその半製品,小型で磨研した粘板岩のナイフ,縄蓆文および磨研した土器が出土した。炭素14法による測定では,Iは11690‐9455B.P.,IIは7622±300B.P.の年代が得られている。…

※「方角斧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む