日の辻休み(読み)ひのつじやすみ

世界大百科事典(旧版)内の日の辻休みの言及

【昼寝】より

…とくに八朔をもって昼寝の期間を終え,夜なべ仕事を始めるしきたりとしていた地方は広く,八朔を〈鬼節供〉とか〈八朔は婿の泣き節供〉などと称し,この日に作る特別な食物を八朔の苦餅(にがもち)(ぼた餅),泣饅頭(麦饅頭),涙飯(小豆飯)という所もあった。近畿地方では昼寝を〈日の辻休み〉といい,大阪市東成区などでは八朔を〈日の辻の取り上げ休み〉という風もある。いずれにしても,八朔は農民や奉公人にとってはあまりうれしくない折目であった。…

※「日の辻休み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む