日出セメント工場(読み)ひのでせめんとこうじょう

世界大百科事典(旧版)内の日出セメント工場の言及

【青森[県]】より

…民謡でも津軽地方には《弥三郎節》や《十三の砂山》など稲作に関するものが多い。
[農業県としての体質]
 南部地方では,大正以降八戸市南方を流れる新井田川支流の蟹沢川,松館川流域の石灰岩と北海道の石炭が結びつき,1919年に八戸に日出セメント工場(現,住友大阪セメント)が設立されて,工業化が始まった。37年には八戸市北部海岸の浜砂鉄を利用して日本砂鉄鋼業が進出し,金属精錬工場や化学工業などが立地していった。…

※「日出セメント工場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む