世界大百科事典(旧版)内の日忌様の言及
【忌日】より
…隠岐でも3月と11月の巳の日をイミサンの祭といい,大声や物音をたててはならぬ日とされている。伊豆諸島でも正月24,25日は日忌様とかカイナンボウという神が海から訪れて来る日とされ,山入りや仕事をさけて夜は戸を閉め切って明りもつけずに忌みこもる風習があった。薩南の吐噶喇(とから)列島でも七島正月の後にヒチゲーといって忌みこもりの日が設けられている。…
※「日忌様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」