世界大百科事典(旧版)内の日月寺の言及
【湯殿山】より
…空海の開基伝承を伝え,修験者によって古くから開かれたとされ,9世紀には湯殿山登山口の拠点として北西の注連(ちゆうれん)寺(朝日村七五三掛(しめかけ)),大日坊(同村大網)などがつくられている。14世紀には北東の肘折(ひじおり)口(最上郡大蔵村)や南東の日月寺(西村山郡西川町岩根沢)が開かれた。江戸時代には三山の信仰の中心をなしていた。…
※「日月寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」