日本アマチュア自転車競技連盟(読み)にほんあまちゅあじてんしゃきょうぎれんめい

世界大百科事典(旧版)内の日本アマチュア自転車競技連盟の言及

【自転車競技】より

…56年に日本プロフェッショナル自転車競技連盟が設立され,翌57年UCIに加盟した。この年日本自転車競技連盟はプロとの区分を明確にするため,日本アマチュア自転車競技連盟と改称した。プロの日本代表が世界選手権大会に初参加したのは57年のベルギー大会であったが,77年に至って中野浩一がスプリント種目で日本初の金メダルを獲得,86年の優勝で10連勝を遂げた。…

※「日本アマチュア自転車競技連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む