日本グランド・ロッジ(読み)にほんぐらんどろっじ

世界大百科事典(旧版)内の日本グランド・ロッジの言及

【フリーメーソン】より

… 日本では幕末にイギリス人会員が渡来,1866年(慶応2)には横浜にロッジを設立している。そして78年8月15日には日本グランド・ロッジが横浜に開設されており,その会員は20名前後であったらしい。明治から大正にかけては日本各地にアメリカ系,イギリス系のロッジが開かれ,1936年の統計では〈オテントサマ・ロッジ〉〈ライジング・サン・ロッジ〉など約10ロッジを数え,会員数は300余人に達した。…

※「日本グランド・ロッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む