日本グランド・ロッジ(読み)にほんぐらんどろっじ

世界大百科事典(旧版)内の日本グランド・ロッジの言及

【フリーメーソン】より

… 日本では幕末にイギリス人会員が渡来,1866年(慶応2)には横浜にロッジを設立している。そして78年8月15日には日本グランド・ロッジが横浜に開設されており,その会員は20名前後であったらしい。明治から大正にかけては日本各地にアメリカ系,イギリス系のロッジが開かれ,1936年の統計では〈オテントサマ・ロッジ〉〈ライジング・サン・ロッジ〉など約10ロッジを数え,会員数は300余人に達した。…

※「日本グランド・ロッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む