世界大百科事典(旧版)内の日本のこえの言及
【志賀義雄】より
…神山茂夫と32年テーゼ解釈を争い,天皇制ファシズム論を唱道,コミンフォルム批判では国際派を率いた。64年の部分的核実験停止条約の国会批准賛成で党から除名され,ソ連派の〈日本のこえ〉を結成した。【岩村 登志夫】。…
※「日本のこえ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...