百科事典マイペディア 「日本パロロ」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…10~11月の大潮の夜に雌雄の体の前方1/3がちぎれ,生殖物を充満させて泳ぎだし,生殖群泳する。このような生殖型個体をバチ,ウキコ,ヒル,エバまたは日本パロロと呼んでいるが,眼が著しく大きくなり,いぼ足も幅広くなって泳ぎやすい形に変形している。生殖型個体が泥の中より浮上することをバチ抜けと呼ぶが,このようなときは魚が飽食するので釣餌に集まらない。…
…このような生殖個体をバチと呼び,地方ではウキコ,ヒルなどとも呼んでいる。イトメのバチは有名で,日本パロロJapanese paloloと呼ばれている。一部の種類は釣餌に用いられ,イソゴカイは盛んに養殖もされている。…
…ウキコ,ヒル,エバともいう。イトメのバチを日本パロロ(英名Japanese palolo)ともいう。砂泥中で生活している個体が成熟してくると,体の前半部に雄は精子を,雌は緑色の卵を充満させ,この部分だけが水面に泳ぎでる。…
…日本では,このような個体を,バチ,エバ,ウキコなどと呼んでいる。ゴカイ科のイトメは日本パロロ(英名Japanese palolo)といわれ,11月と12月にみられる。イソメ科のPalola siciliensisは,太平洋パロロ(英名Pacific palolo)と呼ばれ,本州中部以南からインド洋,西太平洋,地中海,大西洋に広く分布している。…
※「日本パロロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新