日本フォード自動車(読み)にほんふぉーどじどうしゃ

世界大百科事典(旧版)内の日本フォード自動車の言及

【自動車産業】より

…東京市のアメリカ自動車企業誘致に応じてフォード社が,また大阪市の誘致に応じてはゼネラル・モーターズ社が,それぞれ日本進出を決定した。25年にまず日本フォード自動車が横浜に,27年には日本ゼネラル・モータースが大阪に設立され,それぞれ工場を建設,組立てを開始している。こうして国産車は強大な二大外資に押され,わずかな台数が細々と生産されるにすぎなかった。…

※「日本フォード自動車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む