日本へら鮒釣研究会(読み)にほんへらぶなつりけんきゅうかい

世界大百科事典(旧版)内の日本へら鮒釣研究会の言及

【釣り】より

…釣りの雑誌は1917年に季刊《つり》,翌年に月刊《釣の趣味》,33年週刊《釣魚ニュース》が発刊されている。第2次大戦中はタンパク源補給を目的とした〈経済的の釣り〉〈釣魚報国〉が唱えられたりしたが,敗戦後の落着きをみせはじめた1951年に東京都釣魚連合会が誕生し,つづいて日本へら鮒釣研究会,全日本磯釣連合会など全国組織が続々と結成され,釣人口は増加の一途をたどった。 余暇開発センター発行の《レジャー白書》(1997年度版)によれば,96年現在の日本の釣り人口は2040万人で,90年当時の1540万人,91年の1700万人から大幅な伸びを示している。…

※「日本へら鮒釣研究会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android