日本オープン選手権競技(読み)にほんおーぷんせんしゅけんきょうぎ

世界大百科事典(旧版)内の日本オープン選手権競技の言及

【ゴルフ】より

…日本人による最初のクラブは1914年に発足した東京ゴルフ俱楽部(東京駒沢)で,その後,鳴尾,舞子,程ヶ谷など7コースが生まれ,24年に日本ゴルフ協会が設立された。そして27年に第1回の日本オープン選手権競技が行われ,アマチュアの赤星六郎が優勝している。ゴルフコースの増加は,同時にプロゴルファーの誕生をうながし,プロ第1号の福井賞治をはじめ,宮本留吉,浅見緑蔵,戸田藤一郎といった優秀なプロが続々と登場した。…

※「日本オープン選手権競技」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む