《日本之少年》(読み)にほんのしょうねん

世界大百科事典(旧版)内の《日本之少年》の言及

【小国民】より

…初めは月刊,1周年号から月2回刊。それ以前に創刊された《少年園》(1888‐95,山県悌三郎主幹),《日本之少年》(1889‐94,博文館発行),その後に創刊された《少年文武》(1890‐92,中川霞城編集発行)などとともに,明治20年代の有力な少年雑誌である。修身,歴史,文芸,娯楽などの平易な記事と挿絵で小学生の読者を獲得した。…

※「《日本之少年》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む